2013年04月18日
色々和紙のキャンドルホルダー作り★
みなさん
こんにちは!
都城まちづくり株式会社主催事業
小学生の児童の皆さんと保護者さん向けの体験プログラム
「プラザんキッズ」
今年もやりますよー。
第一回目は5月18日(土)開催!

色とりどりの和紙を貼りつけたグラスのキャンドルホルダー作りと
空き缶を使った影絵のできるキャンドルホルダー作りです!
【日時】2013年5月18日(土)
1回目 10:00-
2回目 14:00- 各回2時間半程度
【料金】 900円 (材料費込み)
グラス2個と空き缶キャンドルホルダーのセットとなります。
【場所】都城市ウエルネス交流プラザ セミナールームB
【備考】駐車場はウエルネスパーキングをご利用下さい。
駐車券提示で料金サービスがあります。
【定員】各回20名程度 先着順となります
【申込】都城市ウエルネス交流プラザまでお電話でお申込み下さい。
電話0986-26-7770
モトクラ
こんにちは!
都城まちづくり株式会社主催事業
小学生の児童の皆さんと保護者さん向けの体験プログラム
「プラザんキッズ」
今年もやりますよー。
第一回目は5月18日(土)開催!
色とりどりの和紙を貼りつけたグラスのキャンドルホルダー作りと
空き缶を使った影絵のできるキャンドルホルダー作りです!
【日時】2013年5月18日(土)
1回目 10:00-
2回目 14:00- 各回2時間半程度
【料金】 900円 (材料費込み)
グラス2個と空き缶キャンドルホルダーのセットとなります。
【場所】都城市ウエルネス交流プラザ セミナールームB
【備考】駐車場はウエルネスパーキングをご利用下さい。
駐車券提示で料金サービスがあります。
【定員】各回20名程度 先着順となります
【申込】都城市ウエルネス交流プラザまでお電話でお申込み下さい。
電話0986-26-7770
モトクラ
2012年05月04日
キャンドルつくり
ゴールデンウィーク、皆さんエンジョイされてますか?
ゴールデンウィークも、ウエルネス交流プラザは元気に営業しております

やはり遠出をされている方が多いのか、プラザはいつもよりお客様が少なく、のんびりした雰囲気です。
そう。
今、プラザは、穴場スポットです
ぜひぜひ、お気軽に遊びにきてください

今、インフォメーション窓口には、動物の形をしたキャンドルが飾ってあります。
5月26日(土)実施の『プラザんキッズ 〜きゃんどる作りの巻〜』で実際に使うキャンドルを、プラザスタッフが試作してみました。
前回作ったキャンドルを紹介した記事がこちら↓
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e311346.html
今回作ったキャンドルがこちら↓


使うのがもったいないぐらい、かわいいのです
他の動物も作れますよ~
かわいいキャンドル、一緒に作りませんか?
たくさんのお申込み、お待ちしております

都城まちづくり株式会社主催
プラザんキッズ〜きゃんどる作りの巻〜
【日時】
2012年5月26日(土) 13:00〜16:00
【参加定員数】
子ども20名(ぜひ、親子でご参加ください
)
※未就学児・低学年性のみのご参加はご注意ください。
【参加料】
800円(保険、材料費込)
【会場】
都城市ウエルネス交流プラザ
1階:茶霧茶霧ギャラリー(西面)
【参加申し込み】
ウエルネス交流プラザへお問い合わせください。
0986−26−7770
ナカムラ
ゴールデンウィークも、ウエルネス交流プラザは元気に営業しております


やはり遠出をされている方が多いのか、プラザはいつもよりお客様が少なく、のんびりした雰囲気です。
そう。
今、プラザは、穴場スポットです

ぜひぜひ、お気軽に遊びにきてください


今、インフォメーション窓口には、動物の形をしたキャンドルが飾ってあります。
5月26日(土)実施の『プラザんキッズ 〜きゃんどる作りの巻〜』で実際に使うキャンドルを、プラザスタッフが試作してみました。
前回作ったキャンドルを紹介した記事がこちら↓
http://machinakaplaza.miyachan.cc/e311346.html
今回作ったキャンドルがこちら↓


使うのがもったいないぐらい、かわいいのです

他の動物も作れますよ~

かわいいキャンドル、一緒に作りませんか?
たくさんのお申込み、お待ちしております


都城まちづくり株式会社主催
プラザんキッズ〜きゃんどる作りの巻〜
【日時】
2012年5月26日(土) 13:00〜16:00
【参加定員数】
子ども20名(ぜひ、親子でご参加ください

※未就学児・低学年性のみのご参加はご注意ください。
【参加料】
800円(保険、材料費込)
【会場】
都城市ウエルネス交流プラザ
1階:茶霧茶霧ギャラリー(西面)
【参加申し込み】
ウエルネス交流プラザへお問い合わせください。
0986−26−7770
ナカムラ
Posted by プラザン at
17:42
│わくわくプラザ-子供向け事業・プラザんキッズ
2012年04月14日
きゃんどる作ってみました♪
来月5月26日(土)に実施予定の『プラザんキッズ 〜きゃんどる作りの巻〜』で実際に使うキャンドルの試作をしてみました!

なかなかかわいく作れてるでしょ?
にわとりさんだけでなく、他の動物も作れます。
かわいいキャンドル作り、一緒にしませんか?

都城まちづくり株式会社主催
プラザんキッズ
〜きゃんどる作りの巻〜
【日時】
2012年5月26日(土)
13:00〜16:00
【参加定員数】
子ども20名(ぜひ、お親子でご参加ください。)
※未就学児・低学年性のみ参加はご注意ください。
【参加料】
800円(保険、材料費込)
【会場】
都城市ウエルネス交流プラザ
1階:茶霧茶霧ギャラリー(西面)
【参加申し込み】
ウエルネス交流プラザへお問い合わせください。
0986−26−7770
なかなかかわいく作れてるでしょ?
にわとりさんだけでなく、他の動物も作れます。
かわいいキャンドル作り、一緒にしませんか?

都城まちづくり株式会社主催
プラザんキッズ
〜きゃんどる作りの巻〜
【日時】
2012年5月26日(土)
13:00〜16:00
【参加定員数】
子ども20名(ぜひ、お親子でご参加ください。)
※未就学児・低学年性のみ参加はご注意ください。
【参加料】
800円(保険、材料費込)
【会場】
都城市ウエルネス交流プラザ
1階:茶霧茶霧ギャラリー(西面)
【参加申し込み】
ウエルネス交流プラザへお問い合わせください。
0986−26−7770
担当:クマモト
2011年08月22日
プラザんキッズ写真展★フラダンス&エイサーの巻~
みなさん!集中豪雨の多い今年の夏、いかがお過ごしですか?
いきなり雨ふるし、行くとこないし、ヒマ~というあなた!
プラザに遊びにきませんか。
ただいま、プラザ1Fロビーでは写真展を開催中です

今月のはじめ、8月6日(土)にプラザで行われた
プラザんキッズの様子をご覧いただけます。
プラザんキッズとは、
プラザが実施している、キッズ限定の催しもの!
昨年12月には、~シシマイつくりの巻~

このシシマイ、段ボールでできてるんですよー
今年の6月には、~灯籠つくりの巻~

キッズ達が作ってくれた灯籠は、キャンドルナイトでお披露目されました
プラザんキッズは、
まさに、キッズの、キッズによる、キッズのための企画なのです
そして8月は、夏らしくエイサー&フラダンスをみんなで踊りました


みんな、手作りの衣装が似合ってるぅ~
女の子のピンクがカワイイですよねっ。
エイサーは躍動感いっぱい!
まちの元気はキッズから

キッズ達の活躍をぜひ見に来て下さいね
イナモリ
いきなり雨ふるし、行くとこないし、ヒマ~というあなた!
プラザに遊びにきませんか。
ただいま、プラザ1Fロビーでは写真展を開催中です


今月のはじめ、8月6日(土)にプラザで行われた
プラザんキッズの様子をご覧いただけます。
プラザんキッズとは、
プラザが実施している、キッズ限定の催しもの!
昨年12月には、~シシマイつくりの巻~
このシシマイ、段ボールでできてるんですよー
今年の6月には、~灯籠つくりの巻~
キッズ達が作ってくれた灯籠は、キャンドルナイトでお披露目されました
プラザんキッズは、
まさに、キッズの、キッズによる、キッズのための企画なのです

そして8月は、夏らしくエイサー&フラダンスをみんなで踊りました

みんな、手作りの衣装が似合ってるぅ~
女の子のピンクがカワイイですよねっ。
エイサーは躍動感いっぱい!
まちの元気はキッズから


キッズ達の活躍をぜひ見に来て下さいね

イナモリ
2011年01月14日
プラザんキッズ 獅子舞隊
あけましておめでとうございます
・・・・・・・なんて言ってるうちに、もう1月も後半!!
皆さんはどんなお正月を過ごされたのでしょうか?
ウエルネス交流プラザでは1月9日に「プラザでお正月」のイベントを行いました。
それと同時に「プラザんキッズ~ししまいで遊ぶ!の巻~踊る日」も開催
12月4日にダンボールキットを使って獅子頭を作成し、日向橘寿獅子七人衆さんに踊りを教えてもらいましたが、1月9日は希望者11人が集まって、ぼんち市とプラザでお正月で練り歩き
それぞれオリジナルの獅子頭を持って9:30に集合。(皆飾りつけがバージョンアップしていてびっくり
)

10:00にプラザを出発。いざ ぼんち市へ!!

日向橘寿獅子七人衆さんの獅子の後について、ぼんち市を練り歩き

行き交うお客さんを噛ませていただいて「ありがとう」という言葉までいただきました
こういった人と人との繋がりに心がほっこり

途中、踊りの披露も。

泣き出す子ども達、それを見て笑う大人達・・・獅子舞ならではの風景ですねぇ
11:30からはウエルネス交流プラザの「プラザでお正月」で演舞
キッズ獅子の演舞にお客様も大喜びでした
参加してくれた子ども達、お疲れ様でした!!
またプラザに遊びに来てねーーー

・・・・・・・なんて言ってるうちに、もう1月も後半!!
皆さんはどんなお正月を過ごされたのでしょうか?
ウエルネス交流プラザでは1月9日に「プラザでお正月」のイベントを行いました。
それと同時に「プラザんキッズ~ししまいで遊ぶ!の巻~踊る日」も開催

12月4日にダンボールキットを使って獅子頭を作成し、日向橘寿獅子七人衆さんに踊りを教えてもらいましたが、1月9日は希望者11人が集まって、ぼんち市とプラザでお正月で練り歩き

それぞれオリジナルの獅子頭を持って9:30に集合。(皆飾りつけがバージョンアップしていてびっくり

10:00にプラザを出発。いざ ぼんち市へ!!
日向橘寿獅子七人衆さんの獅子の後について、ぼんち市を練り歩き

行き交うお客さんを噛ませていただいて「ありがとう」という言葉までいただきました



途中、踊りの披露も。
泣き出す子ども達、それを見て笑う大人達・・・獅子舞ならではの風景ですねぇ

11:30からはウエルネス交流プラザの「プラザでお正月」で演舞

キッズ獅子の演舞にお客様も大喜びでした

参加してくれた子ども達、お疲れ様でした!!
またプラザに遊びに来てねーーー

タニハタ
Posted by プラザン at
21:02
│わくわくプラザ-子供向け事業・プラザんキッズ