スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年12月26日

年末年始のご案内

いつもウエルネス交流プラザをご利用いただき、誠にありがとうございます。
皆様のご支援とご協力、何よりたくさんのご利用と「ありがとう。」のお言葉あって、平成22年の営業も無事に終えようとしております。心からお礼申し上げます。

都城市ウエルネス交流プラザは、年末は12月27日(月)まで、年明けは1月5日(水)から、の営業となっております。
12月28日(火)から1月4日(火)まで年末年始の休館をいただきますので、ご了承くださいますよう、お願い申しあげます。
尚、休館期間中、電話はつながりませんが、FAXの受信はできます(受信した文書の確認は1月5日以降となります。)。

平成23年も、今まで以上に皆様に愛していただき、利用していただき、「ここを選んでとってもよかった!!」と思っていただける交流プラザとなっていけるよう、スタッフ総がかりで取り組んで参りたいと思います。どうぞ、引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

来る年が、皆様にとってよい年となりますよう、心からお祈り申し上げます。



<新年イベント>
1月プラザびより『プラザでお正月!!』

○若者咲く品展
 1月8日(土)~10日(月・祝) 9:00~22:00

 10代後半から20代の若者による書・絵・写真・生け花の作品展示。力作ぞろいです!!
○お正月パフォーマンス
 1月9日(日) 11:00~15:00

 10代後半から20代の若者による太鼓・琴・日本舞踊・書道パフォーマンスの披露、来場者参加での餅つき。熱演をぜひ!!
○第5回まちなかアートマーケット
 『初商 招福お喜楽マーケット』
 1月9日(日) 11:00~16:00

 自慢の手作り作品がずらり。今回は7店舗が出店予定。ワクワクです。

お誘い合わせの上、ぜひおこし下さい。お待ちしております。




都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日





クワハラ
  


Posted by プラザン at 09:57

2010年12月10日

プラザイルミネーション フォト展覧会開催!!

本日、プラザにイルミネーションの素敵な写真を持ってお客様が来館されました。





乙房町在住の奥敏和さん。
立派な額縁にイルミネーションの写真を入れて。
あまりに素敵な写真だったので、プラザインフォメーションにて展示させていただく事になりましたピカピカ
私達が写真を撮るのとはまた違う視点からの写真で、新たなイルミネーションの見所を再発見させていただきました。ありがとうございます音符



他にも、イルミネーションの写真を携帯の待受画面にして下さっている方もいたり、なんと先日は結婚式の前撮りをしている方もいたとか!!
↑この前撮りの写真を是非プラザに飾りたい!!と思っております。前撮りされた方、関係者の方、ぜひご連絡をタニハタまで下さい!!!


お客様と接していく中で、今回プラザイルミネーションの追加企画“フォト展覧会”を思いつきました。
皆さんが撮ったプラザイルミネーションの写真を展示させて下さいハート

応募方法はダウン

【受付】随時
【展示期間】本日より23年1月31日(月)まで。
【展示場所】ウエルネス交流プラザ インフォメーション前掲示板・廊下掲示板
【受付方法】
 その1.ウエルネス交流プラザインフォメーションに持参いただき、受付簿にご記入下さい。
 その2.プラタンのメールアドレス(plazan@machidukuri-miyakonojo-city.jp)へ、
    「お住まいの地域」
    「電話番号」
    「お名前」
    「ペンネーム(希望の方)」
    「イルミネーションについてのコメント(ある方のみ)」
     以上をご記入の上、画像を添付して送付下さい。

 このどちらかの方法でご応募下さい。
 皆さんのご応募、お待ちしておりますメロメロ

注※なお、いただいた画像は基本的に返却致しません。返却をご希望の方はその旨をご連絡下さいませ。




タニハタ
  


Posted by プラザン at 17:27わくわくプラザ‐季節催事

2010年12月08日

プラザんキッズ

先日12月4日月曜日、プラザんキッズ~ししまいで遊ぶ!の巻~が実施されました。

6才の幼稚園生~大人の方まで21名の方にご参加いただいて賑やかにスタートアップ

受付にて。
プラザんキッズに参加した子ども達にはこのプラザんキッズ特製バッジをプレゼント音符



プラザんキッズに参加しないと手に入らない限定品!皆大事にしてねーー

さて。
前半はダンボール獅子頭作成キットを組み立て。




なかなか難しかったかな!?
皆一生懸命集中して作ってくれました。


途中、ふと机を見るとこんな顔が・・・








思わず笑ってしまいましたニコニコ
子ども達の発想や遊び心にはいつも驚かされます。


完成後はスタジオに移動して、踊りのワークショップ。
獅子舞のプロである日向橘寿獅子七人衆の皆さんに獅子の舞い方を教えていただきました拍手




篠笛と太鼓の生演奏に合わせながら



楽しそう~~!!


タイトなスケジュールで慌しかったのですが、皆楽しんでくれたようですピカピカ
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!!!

次は1月9日。
ぼんち市とプラザびよりで獅子舞が登場する予定です!
皆、それまで家で練習しておいてねっグー




タニハタ  


Posted by プラザン at 09:43