2010年05月28日
口蹄疫感染拡大による催し物の中止のお知らせ
日頃よりウエルネス交流プラザ・ウエルネスパーキングをご利用いただき、誠にありがとうございます。
宮崎県内での口蹄疫感染拡大、それに伴う非常事態宣言の発令を受けて、交流プラザで行われる予定だった催し物の中でも中止や延期になるものが出てきております。
現在、中止や延期が決まっている催し物の主なものは、次の通りです。
○5月30日(日)
オール電化フェア
(主催:株式会社九南)
○6月5日(土)・6日(日)
お口の健康フェスティバル
(主催:都城市北諸県郡歯科医師会)
○6月19日(土)
シネサロン都城・第7回定例上映会『未来の食卓』
(主催:シネサロン都城)
○7月28日(水)
平成22年度調理師試験
(主催:宮崎県)
今後も、状況によっては中止や延期となる催し物が更に増えてくる可能性があります。くれぐれもご注意くださいますよう、お願いいたします。
催し物の開催・中止の情報について、詳しくは各催し物の主催者またはウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
口蹄疫感染が、少しでも穏やかになり一日も早く終息していくよう、また、この度深刻な影響を受けておられる畜産農家の皆様に一日も早く笑顔が戻ってくるよう、スタッフ一同心からお祈り申し上げます。
そして、感染拡大を防ぐべく日夜走り続け働き続けておられる全ての皆様を、心から応援しております!!
クワハラ
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
宮崎県内での口蹄疫感染拡大、それに伴う非常事態宣言の発令を受けて、交流プラザで行われる予定だった催し物の中でも中止や延期になるものが出てきております。
現在、中止や延期が決まっている催し物の主なものは、次の通りです。
○5月30日(日)
オール電化フェア
(主催:株式会社九南)
○6月5日(土)・6日(日)
お口の健康フェスティバル
(主催:都城市北諸県郡歯科医師会)
○6月19日(土)
シネサロン都城・第7回定例上映会『未来の食卓』
(主催:シネサロン都城)
○7月28日(水)
平成22年度調理師試験
(主催:宮崎県)
今後も、状況によっては中止や延期となる催し物が更に増えてくる可能性があります。くれぐれもご注意くださいますよう、お願いいたします。
催し物の開催・中止の情報について、詳しくは各催し物の主催者またはウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
口蹄疫感染が、少しでも穏やかになり一日も早く終息していくよう、また、この度深刻な影響を受けておられる畜産農家の皆様に一日も早く笑顔が戻ってくるよう、スタッフ一同心からお祈り申し上げます。
そして、感染拡大を防ぐべく日夜走り続け働き続けておられる全ての皆様を、心から応援しております!!
クワハラ
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
Posted by プラザン at
15:47
│Comments(0)
2010年05月26日
こふく劇場 稽古潜入レポート
こんにちは。
金曜劇場 制作担当のタニハタです。
先日、とっても悲しい出来事があったんですが聞いてもらえます?
先週、こふく劇場の稽古がムジカホールであったのでブログを書いていたのですが・・・
最後の方でエラーが起こってしまい、記事が消えてしまったのです
分かっていただけるでしょうか。このどこにもやれない虚しさ
ブログに吐き出したので、自分の頭の中は真っ白。。。フリーズしちゃいました。
そういう時に限って、長々と書いてたりするんですよね。悲しすぎます。
という訳で、ブログアップするのが公演前日になってしまいました
キャー
金曜劇場 第3週目の公演は 劇団こふく劇場によります
『カチカチ リンカリンカ』です。
只今ホールで仕込み中♪ちゃくちゃくと舞台が出来上がってきてますよぉー
さて。
先日の稽古の様子を少しだけお見せしちゃいます

準備中。
あべさんは何の本を読んでるんでしょうか?台本??
後ろの時計も気になります~

不思議なモノを発見!!
楽器でしょうか???どこで使われるんでしょう?

ちはさん(かみもと千春さん)ファンの方へ特別ショット
私の周りにはちはさんファンが多いのです。あの透明感のある歌声に癒されます

見守るあべさん。
今回のあべさんには爆笑です!あんな写真、こんな写真、すごくお見せしたいのですが、ネタバレになってしまいますので。。。会場でお確かめ下さい

とある1シーン。
大浦愛ちゃんの可愛さにキュンとしちゃいます
・・・・何だか、女優陣の紹介になってしまいましたね。
こふく劇場の女優陣は個性豊か!それぞれ全く違う個性で、それが見やすい世界を作り出していて。
その女優陣に囲まれている唯一男性キャストの濱砂さんも負けてません。
ちなみに濱砂さん、えらく遠い所から通ってきているみたいです。運転気をつけて!


どーーーんっ!!
何と、こふく劇場は炊飯器持込
私もちゃっかり賄いにお邪魔させてもらって、いただいちゃいました。
この山盛りのイチゴはプラザの常連でこふく劇場ファンでもあるお客様から差し入れしていただいたモノです。Kさん、ありがとうございました
今回のこふく劇場の作品は舞台上に客席を作って、間近でお芝居を体感する事が出来ます。
小学校公演用に作られた作品だけあって、分かりやすい!
心がほっこりする内容で、大人でも十分楽しめる作品になっています。
なかなか一般公演で見れる機会はないと思いますので、今回見ないと損ですよーー
都城から全国に発信する劇団こふく劇場の公演、お見逃しなく☆
劇団こふく劇場 『カチカチ リンカリンカ』
【公演日】2010年5月26日(水)
【開演時間】17:00/19:30
【チケット料金】大人1,000円 小中学生500円
金曜劇場 制作担当のタニハタです。
先日、とっても悲しい出来事があったんですが聞いてもらえます?
先週、こふく劇場の稽古がムジカホールであったのでブログを書いていたのですが・・・
最後の方でエラーが起こってしまい、記事が消えてしまったのです

分かっていただけるでしょうか。このどこにもやれない虚しさ

ブログに吐き出したので、自分の頭の中は真っ白。。。フリーズしちゃいました。
そういう時に限って、長々と書いてたりするんですよね。悲しすぎます。
という訳で、ブログアップするのが公演前日になってしまいました


金曜劇場 第3週目の公演は 劇団こふく劇場によります
『カチカチ リンカリンカ』です。
只今ホールで仕込み中♪ちゃくちゃくと舞台が出来上がってきてますよぉー
さて。
先日の稽古の様子を少しだけお見せしちゃいます


準備中。
あべさんは何の本を読んでるんでしょうか?台本??
後ろの時計も気になります~

不思議なモノを発見!!
楽器でしょうか???どこで使われるんでしょう?

ちはさん(かみもと千春さん)ファンの方へ特別ショット

私の周りにはちはさんファンが多いのです。あの透明感のある歌声に癒されます


見守るあべさん。
今回のあべさんには爆笑です!あんな写真、こんな写真、すごくお見せしたいのですが、ネタバレになってしまいますので。。。会場でお確かめ下さい


とある1シーン。
大浦愛ちゃんの可愛さにキュンとしちゃいます

・・・・何だか、女優陣の紹介になってしまいましたね。
こふく劇場の女優陣は個性豊か!それぞれ全く違う個性で、それが見やすい世界を作り出していて。
その女優陣に囲まれている唯一男性キャストの濱砂さんも負けてません。
ちなみに濱砂さん、えらく遠い所から通ってきているみたいです。運転気をつけて!


どーーーんっ!!
何と、こふく劇場は炊飯器持込

私もちゃっかり賄いにお邪魔させてもらって、いただいちゃいました。
この山盛りのイチゴはプラザの常連でこふく劇場ファンでもあるお客様から差し入れしていただいたモノです。Kさん、ありがとうございました

今回のこふく劇場の作品は舞台上に客席を作って、間近でお芝居を体感する事が出来ます。
小学校公演用に作られた作品だけあって、分かりやすい!
心がほっこりする内容で、大人でも十分楽しめる作品になっています。
なかなか一般公演で見れる機会はないと思いますので、今回見ないと損ですよーー
都城から全国に発信する劇団こふく劇場の公演、お見逃しなく☆
劇団こふく劇場 『カチカチ リンカリンカ』
【公演日】2010年5月26日(水)
【開演時間】17:00/19:30
【チケット料金】大人1,000円 小中学生500円
タニハタ
Posted by プラザン at
05:41
│わくわくプラザ-金曜劇場
2010年05月17日
演劇企画「二人の会」 稽古潜入レポート
とうとう金曜劇場が14日に幕を開けました
んまつーポスの公演、素晴らしかったです!思い出すだけでドキドキしてきちゃいます
・・・とまぁ、その話しは後日ゆっくりとさせてもらうとして。
今日は演劇企画「二人の会」の稽古が行われております。
昨年に引き続き金曜劇場に参加の「二人の会」ですが、今回はあの『地獄変』を公演
芥川龍之介の地獄変。
読んだ事のある方は結構いらっしゃるのではないかと思いますが、濱崎さんの語りで広がる「地獄変」の世界は更に怖い

大きな身体にノミの心臓を持つ私。もの凄く怖がりなので、今日の稽古は写真だけ撮って早々に出ようと思っていたのですが・・・
思わず濱崎さんの語りに引き込まれて、聞き入ってしまいました。
濱崎さんの語りで想像を膨らましていると、絶妙なタイミングで入ってくる尺八の音色

この方が今回尺八を演奏して下さる綾部寒山さんです。宮崎では結構有名な方だとか・・・
座っているだけで風格を感じる方で、気安く声をかけるのが躊躇われてしまい声をかけそびれてしまいました
次にお会いした時は是非お話を伺いたいと思います。
今日の稽古はセットも照明もなしの状態でしたので、本番の演出はどんな風になるのか。今から楽しみです
長年やってらっしゃる濱崎さんの語りの素晴らしさはもちろん、尺八の演奏も見所の一つ!
6月28日はムジカホールで、語りの世界を楽しんでみませんか?
演劇企画「二人の会」
芥川龍之介作 『地獄変』
【公演日】6月28日(金)
【開演】14:00/19:00
【チケット】前売1,500円 当日2,000円

んまつーポスの公演、素晴らしかったです!思い出すだけでドキドキしてきちゃいます

今日は演劇企画「二人の会」の稽古が行われております。
昨年に引き続き金曜劇場に参加の「二人の会」ですが、今回はあの『地獄変』を公演

芥川龍之介の地獄変。
読んだ事のある方は結構いらっしゃるのではないかと思いますが、濱崎さんの語りで広がる「地獄変」の世界は更に怖い

大きな身体にノミの心臓を持つ私。もの凄く怖がりなので、今日の稽古は写真だけ撮って早々に出ようと思っていたのですが・・・
思わず濱崎さんの語りに引き込まれて、聞き入ってしまいました。
濱崎さんの語りで想像を膨らましていると、絶妙なタイミングで入ってくる尺八の音色
この方が今回尺八を演奏して下さる綾部寒山さんです。宮崎では結構有名な方だとか・・・
座っているだけで風格を感じる方で、気安く声をかけるのが躊躇われてしまい声をかけそびれてしまいました

次にお会いした時は是非お話を伺いたいと思います。
今日の稽古はセットも照明もなしの状態でしたので、本番の演出はどんな風になるのか。今から楽しみです

長年やってらっしゃる濱崎さんの語りの素晴らしさはもちろん、尺八の演奏も見所の一つ!
6月28日はムジカホールで、語りの世界を楽しんでみませんか?
演劇企画「二人の会」
芥川龍之介作 『地獄変』
【公演日】6月28日(金)
【開演】14:00/19:00
【チケット】前売1,500円 当日2,000円
タニハタ
Posted by プラザン at
12:30
│わくわくプラザ-金曜劇場
2010年05月08日
都城市民劇団 稽古潜入レポート
今日も良い天気ですね。半そで姿の人をよく見かけるようになってきました。
さて、先日ウエルネス交流プラザのムジカホールで「都城市民劇団」の稽古が行われました。
私も団員の皆さんと顔を合わせるのは初めてだったんですが、年齢の幅広さに驚きました
まずは客席で演出をしている長沼さんをパチリ

オレンジが眩しい客席の中に存在感ばっちりの長沼さん。
最初にお会いした時はオーラが凄くて、話しかける度に緊張していました
が、実はとっても気さくな方なのです
次は舞台袖に回って、仕事中の隈元さんをパチリ

霧島Tシャツが素敵ですねぇ。
その向こうには役者の方々と小道具がチラリ。
舞台袖から見える景色はこんな感じなんですね。
全体が見えるので「ほぅー。裏ではそんな風に動いてるのねー」などと楽しみつつ見てました。
次はちょっと身を乗り出して、舞台から見える客席をパチリ

写真ではちょっと離れて見えますが、実際は結構近く感じます。
お客様の顔もはっきり見えるんですよ
反対の舞台袖に行くと、大きな〇〇が皆を見守っていました。

これが舞台で〇〇したり、〇〇したりします。
皆さんにお話ししたくてしょうがないんですが、当日までのお楽しみ
という事で。
平成2年より活動スタートし、今年で結成20周年になる都城市民劇団。
とにかく年齢が幅広く、それが良い具合に融合しています。
フレッシュな高校生の演技にも注目です
都城市民劇団 「小さな魔法使いの大きな冒険」
2010年5月21日(金)
【開場】18:30
【開演】19:00
【チケット】一人500円 親子800円
チケットはウエルネス交流プラザで取り扱っております。
金曜劇場4作品すべてを観れる、お得な共通チケット(3000円)もあります。
さて、先日ウエルネス交流プラザのムジカホールで「都城市民劇団」の稽古が行われました。
私も団員の皆さんと顔を合わせるのは初めてだったんですが、年齢の幅広さに驚きました

まずは客席で演出をしている長沼さんをパチリ

オレンジが眩しい客席の中に存在感ばっちりの長沼さん。
最初にお会いした時はオーラが凄くて、話しかける度に緊張していました


次は舞台袖に回って、仕事中の隈元さんをパチリ

霧島Tシャツが素敵ですねぇ。
その向こうには役者の方々と小道具がチラリ。
舞台袖から見える景色はこんな感じなんですね。
全体が見えるので「ほぅー。裏ではそんな風に動いてるのねー」などと楽しみつつ見てました。
次はちょっと身を乗り出して、舞台から見える客席をパチリ

写真ではちょっと離れて見えますが、実際は結構近く感じます。
お客様の顔もはっきり見えるんですよ

反対の舞台袖に行くと、大きな〇〇が皆を見守っていました。
これが舞台で〇〇したり、〇〇したりします。
皆さんにお話ししたくてしょうがないんですが、当日までのお楽しみ

平成2年より活動スタートし、今年で結成20周年になる都城市民劇団。
とにかく年齢が幅広く、それが良い具合に融合しています。
フレッシュな高校生の演技にも注目です

都城市民劇団 「小さな魔法使いの大きな冒険」
2010年5月21日(金)
【開場】18:30
【開演】19:00
【チケット】一人500円 親子800円
チケットはウエルネス交流プラザで取り扱っております。
金曜劇場4作品すべてを観れる、お得な共通チケット(3000円)もあります。
タニハタ
Posted by プラザン at
17:15
│わくわくプラザ-金曜劇場
2010年05月03日
シアターフェスティバル「春」10
あっという間にもう5月!!暖かい日が続いてますねー。こんなに暖かいとつい眠気が・・・
さて、先月4月24日に
4月プラザびより シアターフェスティバル「春」10
が開催されました
※『プラザびより』とは?
昨年までラウンジコンサートとして行っていたイベントが名前を変えてリニューアル
ギャラリーや玄関前など場所をラウンジに限らず、よりお客様に楽しんでいただける催しを企画していきますので、お楽しみに
「シアフェス」の愛称で親しまれるこの催しもなんと今年で10年目!
去年に引き続きウエルネス交流プラザを会場に、沢山の方に楽しんでいただきました。
今年の出演団体は・・・
・劇団こふく劇場

・都城ミュージカルクラブ

・都城商業高等学校演劇部

・演劇ユニット 上々ハルズミカル

・みやざき◎まあるい劇場

・25馬力ネオ。

・んまつーポス

と、芝居だけに留まらず、歌、ダンス、コントなど様々なパフォーマンスが飛び出しました。
中でも、上々ハルズミカルのパフォーマンスには度肝を抜かれました
まさかあんな小道具が出てくるとは・・・可愛い顔とのギャップに驚きです。
出演団体の“こふく劇場”と“んまつーポス”のパフォーマンスが気になった方!
5月の金曜劇場で見る事ができますので、是非チェックしてみて下さい
最後になりましたが、見に来ていただいたお客様、出演者の方々、ありがとうございました。
タニハタ

さて、先月4月24日に
4月プラザびより シアターフェスティバル「春」10
が開催されました

※『プラザびより』とは?
昨年までラウンジコンサートとして行っていたイベントが名前を変えてリニューアル


「シアフェス」の愛称で親しまれるこの催しもなんと今年で10年目!
去年に引き続きウエルネス交流プラザを会場に、沢山の方に楽しんでいただきました。
今年の出演団体は・・・
・劇団こふく劇場

・都城ミュージカルクラブ

・都城商業高等学校演劇部

・演劇ユニット 上々ハルズミカル

・みやざき◎まあるい劇場

・25馬力ネオ。

・んまつーポス

と、芝居だけに留まらず、歌、ダンス、コントなど様々なパフォーマンスが飛び出しました。
中でも、上々ハルズミカルのパフォーマンスには度肝を抜かれました

出演団体の“こふく劇場”と“んまつーポス”のパフォーマンスが気になった方!
5月の金曜劇場で見る事ができますので、是非チェックしてみて下さい

最後になりましたが、見に来ていただいたお客様、出演者の方々、ありがとうございました。
タニハタ
Posted by プラザン at
08:13
│わくわくプラザ‐プラザびより
2010年05月03日
んまつーポス 稽古に潜入!
先日、ムジカホールにて金曜劇場参加団体である『んまつーポス』の稽古が行われました。
稽古風景をこっそり撮影してきましたので、このブログをご覧の皆さんだけに特別に写真公開しちゃいます

まずは客席で仕事中の隈元さんをパチリ
珍しく(!?)真面目な表情ですねぇーー(笑)照明のプロであり、何をかくそうこの金曜劇場の仕掛け人!チラシも動画もサクッと作ってしまうスゴイ人。とってもノリが良いので、いつも私達にいじられています。
その向こうに写っているのが、んまつーポスの演出家、高橋先生。笑顔のとっても素敵な方です。是非一度飲みに言ってみたい!と思いつつ、人見知りな私は毎回声をかけられずにいます。。。
その更に奥にいるのが、音響のスペシャリスト、浜崎さんです。何でも、どんな楽器でも操ってしまうとか・・・とある職員に「アニキ」と呼ばれている頼もしい方です。

ジャーンプッ!!!
見てください、この脅威のジャンプ力!
このジャンプだけでも一見の価値があると私は思います。
見ているこっちまでジャンプが出来るような気になってしまって、こっそりジャンプしたものの、あまりの低さに落ち込んだのは内緒。。。

人間業とは思えません!
人間ってこんな事ができるんだ・・・と、人間の能力をこの目で見る事ができます。
バランス?筋力?体重?きっとそのどれもが揃っていて初めて出来る動きなのかなぁーと思いました。
さすがにこの動きはマネする気もおきませんでした。自分がやると手が折れてしまいそうな気がします

ブレまくりですが・・・・
私のカメラの腕ではこれが精一杯です。この躍動感が伝わるでしょうか?
素早い動き。早いだけではなく、美しい。軽い。重力を感じません。そこだけ重力がないような・・・

もはや何が何だか分かりません。
カメラに捉えるのは無理がありました。
んまつーポスさんの魅力、少しはご紹介できたでしょうか?
とにかく、めったに見れるダンスではないのは確か
東京・福岡で様々なダンスを体験し、見てきた私ですが、コンテンポラリー・ダンスはなかなか見る機会の少ないダンスです。HIPHOPともジャズダンスともバレエとも違う、身体の美しさ。
「しなやかで軽い」とは、稽古を覗きに来た職員の言葉。
稽古を見ながら、しなやかで軽いモノが一番強いのではないだろうかと思いました。
ぜひ見てほしい作品です。
5月14日(金) んまつーポス
【タイトル】んまつーポスが贈る『コンテンポラリーダンスのススメ』
【開演】19時30分
【チケット】大人1,000円 子ども500円
チケットはウエルネス交流プラザで取り扱っております。
金曜劇場4作品すべてを観れる、お得な共通チケット(3000円)もあります。
稽古風景をこっそり撮影してきましたので、このブログをご覧の皆さんだけに特別に写真公開しちゃいます


まずは客席で仕事中の隈元さんをパチリ

その向こうに写っているのが、んまつーポスの演出家、高橋先生。笑顔のとっても素敵な方です。是非一度飲みに言ってみたい!と思いつつ、人見知りな私は毎回声をかけられずにいます。。。
その更に奥にいるのが、音響のスペシャリスト、浜崎さんです。何でも、どんな楽器でも操ってしまうとか・・・とある職員に「アニキ」と呼ばれている頼もしい方です。

ジャーンプッ!!!
見てください、この脅威のジャンプ力!
このジャンプだけでも一見の価値があると私は思います。
見ているこっちまでジャンプが出来るような気になってしまって、こっそりジャンプしたものの、あまりの低さに落ち込んだのは内緒。。。

人間業とは思えません!
人間ってこんな事ができるんだ・・・と、人間の能力をこの目で見る事ができます。
バランス?筋力?体重?きっとそのどれもが揃っていて初めて出来る動きなのかなぁーと思いました。
さすがにこの動きはマネする気もおきませんでした。自分がやると手が折れてしまいそうな気がします


ブレまくりですが・・・・
私のカメラの腕ではこれが精一杯です。この躍動感が伝わるでしょうか?
素早い動き。早いだけではなく、美しい。軽い。重力を感じません。そこだけ重力がないような・・・

もはや何が何だか分かりません。
カメラに捉えるのは無理がありました。
んまつーポスさんの魅力、少しはご紹介できたでしょうか?
とにかく、めったに見れるダンスではないのは確か

東京・福岡で様々なダンスを体験し、見てきた私ですが、コンテンポラリー・ダンスはなかなか見る機会の少ないダンスです。HIPHOPともジャズダンスともバレエとも違う、身体の美しさ。
「しなやかで軽い」とは、稽古を覗きに来た職員の言葉。
稽古を見ながら、しなやかで軽いモノが一番強いのではないだろうかと思いました。
ぜひ見てほしい作品です。
5月14日(金) んまつーポス
【タイトル】んまつーポスが贈る『コンテンポラリーダンスのススメ』
【開演】19時30分
【チケット】大人1,000円 子ども500円
チケットはウエルネス交流プラザで取り扱っております。
金曜劇場4作品すべてを観れる、お得な共通チケット(3000円)もあります。
タニハタ
Posted by プラザン at
08:12
│わくわくプラザ-金曜劇場