2013年08月03日
おひっこし
おひっこし
このたびブログを引越しました。
これまで、みやchanブログご愛顧ありがとうございました。
これからは都城まちづくり株式会社のサイト内ブログで情報発信してまいります。
もちろん、これまでの記事も閲覧可能ですよー^^
新サイト
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
このたびブログを引越しました。
これまで、みやchanブログご愛顧ありがとうございました。
これからは都城まちづくり株式会社のサイト内ブログで情報発信してまいります。
もちろん、これまでの記事も閲覧可能ですよー^^
新サイト
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
2013年04月17日
間もなくエントリー受付開始!
プラザ歌まつり はっじまりまぁ~す!
今年で3回目となる 交流プラザの歌の祭典「プラザ歌まつり」
9月8日(日)開催決定です!
開催に合わせ、今度の4月21日(日)より出場者の募集を開始します!
現在、募集準備が着々と進行中!!
さて、今回の歌祭ですが・・・
ゲストは、地元BTVケーブルテレビで「HUMAN VOICE」のパーソナリティをされている
平岡千佳さんです!
平岡さんのオリジナル曲「むらさき川」は、現在優先リクエストで100週連続チャートイン中!
そしてなんと! お問合せランキングでは全国2位!
ビクター主催の全国縦断カラオケ選抜大会では、優秀歌唱賞を受賞する歌唱力!
そんな平岡さんと同じ舞台で、カラオケを歌ってみませんか?
そして、当日の司会進行はシティFM都城の朝の顔(声)、有満祐太朗さんです。
イケメン司会者の美声に乗せて、曲の紹介をさせて頂きます。
なかなか無い機会ですので、思い出作りにエントリーしませんか?

交流プラザの歌の祭典「プラザ歌まつり」のエントリー料金は、8,000円。
ちょっとお高い?
いえいえ、そんなことはありません!
当日の入場チケット(1,000円)が10枚ついて、お弁当とお茶まで付いてきます。
是非、お友達を誘ってハレの舞台をご披露下さい。
詳しいお問合せは、都城市ウエルネス交流プラザまでお問合せ下さい。
皆様のエントリーをお待ちしております!
都城市ウエルネス交流プラザ
℡0986-26-7770
今年で3回目となる 交流プラザの歌の祭典「プラザ歌まつり」
9月8日(日)開催決定です!
開催に合わせ、今度の4月21日(日)より出場者の募集を開始します!
現在、募集準備が着々と進行中!!
さて、今回の歌祭ですが・・・
ゲストは、地元BTVケーブルテレビで「HUMAN VOICE」のパーソナリティをされている
平岡千佳さんです!
平岡さんのオリジナル曲「むらさき川」は、現在優先リクエストで100週連続チャートイン中!
そしてなんと! お問合せランキングでは全国2位!
ビクター主催の全国縦断カラオケ選抜大会では、優秀歌唱賞を受賞する歌唱力!
そんな平岡さんと同じ舞台で、カラオケを歌ってみませんか?
そして、当日の司会進行はシティFM都城の朝の顔(声)、有満祐太朗さんです。
イケメン司会者の美声に乗せて、曲の紹介をさせて頂きます。
なかなか無い機会ですので、思い出作りにエントリーしませんか?

交流プラザの歌の祭典「プラザ歌まつり」のエントリー料金は、8,000円。
ちょっとお高い?
いえいえ、そんなことはありません!
当日の入場チケット(1,000円)が10枚ついて、お弁当とお茶まで付いてきます。
是非、お友達を誘ってハレの舞台をご披露下さい。
詳しいお問合せは、都城市ウエルネス交流プラザまでお問合せ下さい。
皆様のエントリーをお待ちしております!
都城市ウエルネス交流プラザ
℡0986-26-7770
2012年07月27日
日食グラスをアフリカへ★
こんばんは
梅雨も明けて暑い毎日が続いていますね
私は『プラザん☆ソフト』で夏を乗り切ろうと思っています
さて、本日はみなさんにご紹介したいものがあります!
こちらッ!!

日食グラス回収BOXです
2013年11月にアフリカで金環皆既日食が観察されるそうです。
そこで日食観察用グラスを回収して、アフリカの子供たちへ届よう!という取り組みを行っています。
この企画は、たちばな天文台の蓑部台長が実施されています。
たちばな天文台ホームページ
http://www.laspa-takazaki.jp/tenmondai/tachibana-tenmondai-index.html
蓑部台長よりご依頼をうけ、プラザでも取り組み始めました。
回収は2013年(平成25年)3月31日まで受け付けています。
昨日、小学5年生のしょうくんとちーくんが持って来てくれました♪
ありがとう

お持ちの方はぜひ!
ご協力よろしくお願いします
ミツキ

梅雨も明けて暑い毎日が続いていますね

私は『プラザん☆ソフト』で夏を乗り切ろうと思っています

さて、本日はみなさんにご紹介したいものがあります!
こちらッ!!
日食グラス回収BOXです

2013年11月にアフリカで金環皆既日食が観察されるそうです。
そこで日食観察用グラスを回収して、アフリカの子供たちへ届よう!という取り組みを行っています。
この企画は、たちばな天文台の蓑部台長が実施されています。
たちばな天文台ホームページ
http://www.laspa-takazaki.jp/tenmondai/tachibana-tenmondai-index.html
蓑部台長よりご依頼をうけ、プラザでも取り組み始めました。
回収は2013年(平成25年)3月31日まで受け付けています。
昨日、小学5年生のしょうくんとちーくんが持って来てくれました♪
ありがとう

お持ちの方はぜひ!
ご協力よろしくお願いします

ミツキ
2012年07月09日
都城市民劇団「おんちょろ経」チケット発売中!
みなさんこんにちは
もうすぐ梅雨も明けて夏が始まりますね!
ただいまプラザでは色々な催し物のチケットを販売しています
まず第一弾
都城市民劇団「おんちょろ経」をご紹介します。

7月16日(月)
開場13:00
開演13:30
第一部「和」では日本舞踊や詩吟詠、剣舞など楽しむことができます
そして第二部は劇「おんちょろ経」です
とても充実した内容になっていますので、みなさんぜひお越しください
前売り券 500円
当日券 700円
※プラザでチケット販売しています!
ミツキ

もうすぐ梅雨も明けて夏が始まりますね!
ただいまプラザでは色々な催し物のチケットを販売しています

まず第一弾

都城市民劇団「おんちょろ経」をご紹介します。
7月16日(月)
開場13:00
開演13:30
第一部「和」では日本舞踊や詩吟詠、剣舞など楽しむことができます

そして第二部は劇「おんちょろ経」です

とても充実した内容になっていますので、みなさんぜひお越しください

前売り券 500円
当日券 700円
※プラザでチケット販売しています!
ミツキ
Posted by プラザン at
18:07
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2012年05月05日
キッズルームに新しい絵本が入りました!
お子様と一緒に遊べて、ゆっくりとした時間が過ごせる「キッズルーム」に新しい絵本が入りました
今回も、親子で楽しめる絵本が入りましたよ~
そんな絵本
をご紹介いたします
□パイレーツ 海賊の宝をさがせ!
□ジェフィのパーティー
□わんわんの いない いない ばあっ
□ファイティング・ニモ
□リトル・マーメイド
□白雪姫
□ピノキオ
□オオカミくんはピアニスト
□つきのわこぐま
□名探偵スティルトン ぬすまれた財宝をさがせ!
□ひゅるりとかぜがふくおかで
□まさか さかさま ふしぎサーカス
□ぼくをそだてて
□おおきな木
□いのちをいただく
□とべ!アンパンマン
どれも、見て・読んで楽しめる絵本ばかりですよ
絵本の他にもキッズルームにはおもちゃ等もご用意しています!
まちなかテクテクお散歩の休憩や、プラザにご来館の際には、お日様の光がポカポカ
なキッズルームで、お子様と一緒に絵本を読みながらのんびりとした時間を過ごされてみてはいかかがですか?
キッズルームをご利用の際は、ウエルネスパーキングにお車をお止いただきますと、入庫してから2時間分の駐車サービスをお付けいたします。お気軽にご来館下さい
ヒダカ

今回も、親子で楽しめる絵本が入りましたよ~

そんな絵本


□パイレーツ 海賊の宝をさがせ!
□ジェフィのパーティー
□わんわんの いない いない ばあっ
□ファイティング・ニモ
□リトル・マーメイド
□白雪姫
□ピノキオ
□オオカミくんはピアニスト
□つきのわこぐま
□名探偵スティルトン ぬすまれた財宝をさがせ!
□ひゅるりとかぜがふくおかで
□まさか さかさま ふしぎサーカス
□ぼくをそだてて
□おおきな木
□いのちをいただく
□とべ!アンパンマン
どれも、見て・読んで楽しめる絵本ばかりですよ

絵本の他にもキッズルームにはおもちゃ等もご用意しています!
まちなかテクテクお散歩の休憩や、プラザにご来館の際には、お日様の光がポカポカ

キッズルームをご利用の際は、ウエルネスパーキングにお車をお止いただきますと、入庫してから2時間分の駐車サービスをお付けいたします。お気軽にご来館下さい

ヒダカ
Posted by プラザン at
15:53
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2012年02月16日
スイートピー
スイートピー
今、プラザにはスイートピーの香りがただよっています。
プラザ常連のお客様が笑顔と一緒にもってきてくださったもの。
いつもありがとうございます!
淡く消え入りそうなやさしい色、
柔らかく果ててしまいそうな花びら、
されどその命は長い。
いつまでも綺麗な姿。
健気ささえ感じてしまいます。
花言葉は
永遠の喜び
優しい思い出
私も、
柔らかくて強い人に・・・
なりたいものです。
イナモリ

今、プラザにはスイートピーの香りがただよっています。
プラザ常連のお客様が笑顔と一緒にもってきてくださったもの。
いつもありがとうございます!
淡く消え入りそうなやさしい色、
柔らかく果ててしまいそうな花びら、
されどその命は長い。
いつまでも綺麗な姿。
健気ささえ感じてしまいます。
花言葉は
永遠の喜び
優しい思い出
私も、
柔らかくて強い人に・・・
なりたいものです。
イナモリ
2012年01月09日
プラザイルミネーション2011
新年明けましておめでとうございます。
昨日、ウエルネス交流プラザでは
1月プラザびより プラザでお正月
が開催され、沢山のお客様にご来場いただきました
ありがとうございます。
昨年より点灯していたイルミネーションも6日に消灯。。。
ちょっぴり淋しく感じていたら、こんな動画を発見したのでご紹介します
イルミネーションの下で見事なダンス
昨年撮影していたのは知っていたのですが、いつUPされるのか楽しみにしていました
これでいつでもプラザイルミネーションを見る事ができますね。
撮影された皆さん、また是非プラザに遊びに来て、スタッフにお声掛け下さいね
お待ちしてます
昨日、ウエルネス交流プラザでは
1月プラザびより プラザでお正月
が開催され、沢山のお客様にご来場いただきました

ありがとうございます。
昨年より点灯していたイルミネーションも6日に消灯。。。
ちょっぴり淋しく感じていたら、こんな動画を発見したのでご紹介します

イルミネーションの下で見事なダンス

昨年撮影していたのは知っていたのですが、いつUPされるのか楽しみにしていました

これでいつでもプラザイルミネーションを見る事ができますね。
撮影された皆さん、また是非プラザに遊びに来て、スタッフにお声掛け下さいね

お待ちしてます

タニハタ
Posted by プラザン at
21:18
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2011年12月23日
12月24日プラザ★イルミコンサート

プラザのイルミネーション前に特設ステージが!
ピアノとヴァイオリンの素敵なデュオで
クリスマスソングを楽しみましょう!
キラキライルミの前で温かい格好して家族で恋人同士で
いかがでしょう?
都城まちづくり株式会社自主事業
プラザイルミネーションVol8
★クリスマスコンサート★
出演:豊國淳子(ピアノ)&渡邉美香(ヴァイオリン)
曲目:HappyChristmas,きよしこの夜、JoyTo The Worldなど
入場無料/18:00スタート
お問い合わせ先
都城市ウエルネス交流プラザ
0986-26-7770
2011年09月16日
★プラザんの秘密★
みなさん、いかがお過ごしですか。
すっかり秋ですねぇ

さて、
プラザには、毎日いろいろな方が来館されます。
本日のお客様は・・・

夏休みが終わってしまって残念そうなキッズ2人
夏休み中も、よくお絵かきに来ていました。
今日もお絵かきするーお題は~??
ということで、プラザんをリクエスト
プラザんとは、ウエルネス交流プラザの(公式?)キャラクターです

↑ドラえもん(左)とプラザん(右)
ん~お上手
このプラザん、プラザの屋根の形をモチーフとしています。
今パッ!とプラザの屋根がイメージできた方は、プラザ通!
そして、プラザの屋根はあるものをイメージしているのですが、
その、あるものとは・・・

・・・即答できた方は、かなりのプラザ通ですね!
答えは ・・・
楽器のハープと、都城の特産品である弓!
みなさんもプラザの屋根とプラザんを見に来てくださいね
イナモリ
すっかり秋ですねぇ


さて、
プラザには、毎日いろいろな方が来館されます。
本日のお客様は・・・
夏休みが終わってしまって残念そうなキッズ2人

夏休み中も、よくお絵かきに来ていました。
今日もお絵かきするーお題は~??
ということで、プラザんをリクエスト

プラザんとは、ウエルネス交流プラザの(公式?)キャラクターです

↑ドラえもん(左)とプラザん(右)
ん~お上手

このプラザん、プラザの屋根の形をモチーフとしています。
今パッ!とプラザの屋根がイメージできた方は、プラザ通!
そして、プラザの屋根はあるものをイメージしているのですが、
その、あるものとは・・・

・・・即答できた方は、かなりのプラザ通ですね!
答えは ・・・
楽器のハープと、都城の特産品である弓!
みなさんもプラザの屋根とプラザんを見に来てくださいね

イナモリ
2011年09月02日
まちなかラジオ体操
いよいよ9月に突入!
夏休みが終わり、いつも遊びに来てくれていた子ども達に会えなくなってちょっぴり淋しいタニハタです。。
さて。
8月27日に、ウエルネス交流プラザ隣のわんパークにて
「まちなかラジオ体操」を開催致しました
どのくらい参加者が来るのかドキドキしながら準備をしていると・・・
「おはよーございます
」と大勢の方が元気にやってきて下さいました。

ラジオ体操の先生は

うちの野口社長。
自転車で志布志へ行ったり、以前職員有志で登山した際には、
韓国岳登山後に高千穂峰にも登りに行ってしまうくらいの体力の持ち主
(ちなみに私達は韓国岳でギブアップでした。。)
6時30分にラジオ体操スタート!
久しぶりにあの歌を歌いました。覚えているもんですねー

ラジオ体操の歌を聞くと自然に身体が動く!
すごく気持ちが良かったですよ
終了後は、南日本酪農協同株式会社さんにご提供いただいた
皆さまご存じ
ヨーグルッペ と
フルーツミックスをプレゼント

身体を動かした後のヨーグルッペの美味しさったら
南日本酪農協同株式会社さん ありがとうございました!
そして、早朝からお集まりいただいた参加者の皆様
ありがとうございました!!

夏休みが終わり、いつも遊びに来てくれていた子ども達に会えなくなってちょっぴり淋しいタニハタです。。
さて。
8月27日に、ウエルネス交流プラザ隣のわんパークにて
「まちなかラジオ体操」を開催致しました

どのくらい参加者が来るのかドキドキしながら準備をしていると・・・
「おはよーございます

ラジオ体操の先生は
うちの野口社長。
自転車で志布志へ行ったり、以前職員有志で登山した際には、
韓国岳登山後に高千穂峰にも登りに行ってしまうくらいの体力の持ち主

(ちなみに私達は韓国岳でギブアップでした。。)
6時30分にラジオ体操スタート!
久しぶりにあの歌を歌いました。覚えているもんですねー

ラジオ体操の歌を聞くと自然に身体が動く!
すごく気持ちが良かったですよ

終了後は、南日本酪農協同株式会社さんにご提供いただいた
皆さまご存じ

フルーツミックスをプレゼント

身体を動かした後のヨーグルッペの美味しさったら

南日本酪農協同株式会社さん ありがとうございました!
そして、早朝からお集まりいただいた参加者の皆様
ありがとうございました!!
タニハタ
Posted by プラザン at
15:43
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2011年08月18日
自習コーナー耳寄り情報!!
高校生達の熱気が伝わってくる最近の自習コーナー
豪雨だろうが関係ない。毎日たくさんの高校生がプラザにやってきます。
さて、自習コーナーを覗いてみると。。。
ん~まさに、「夏を制するものは受験を制す」の雰囲気。
そんなこんなで、24席が「満席」になることもしばしば。
そこで!知ってる人は意外に少ない
耳寄りなお知らせです

実は、「セミナールーム」でも勉強できます。
~セミナールームA&Bは、プラザが一般の方に貸しているお部屋。
空いている時間は、自由に借りることができます~
①朝9時から
(自習コーナーは10時から!)
夜10時まで
(自習コーナーは9時まで!)利用できます。
②飲食O.K!(人目を気にせずに、美味しく食べられる~
)
③座席ももちろん好きなところに!スペースも広~い!
え~でも、お金払うんでしょ。高いんじゃないの~
と思った、そこのあ・な・た。
*料金表*(1時間あたり)
9時~17時 17時~22時
セミナールームA(12名収容) 150円 200円
セミナールームB(36名収容) 250円 350円
例えば、セミナーAを、9時~17時(8時間)友達4人で借りた場合、
一人あたりの料金は↓↓↓
150円 × 8時間 ÷ 4人 = 300円
(ね、結構お安いでしょ )

↑ セミナーBはこんなに広々~
みんなで集まって、時々お菓子食べながら勉強会なんて、楽しいかも~
それとも、自習コーナーで出会った人同士で借りちゃう!?
ん~ステキな夏の思い出になりそう
空き状況は、自習コーナー受付カウンターでチェック!
またはお問い合わせください
イナモリ

豪雨だろうが関係ない。毎日たくさんの高校生がプラザにやってきます。
さて、自習コーナーを覗いてみると。。。
ん~まさに、「夏を制するものは受験を制す」の雰囲気。
そんなこんなで、24席が「満席」になることもしばしば。
そこで!知ってる人は意外に少ない

耳寄りなお知らせです


実は、「セミナールーム」でも勉強できます。
~セミナールームA&Bは、プラザが一般の方に貸しているお部屋。
空いている時間は、自由に借りることができます~
①朝9時から

夜10時まで

②飲食O.K!(人目を気にせずに、美味しく食べられる~

③座席ももちろん好きなところに!スペースも広~い!
え~でも、お金払うんでしょ。高いんじゃないの~
と思った、そこのあ・な・た。
*料金表*(1時間あたり)
9時~17時 17時~22時


例えば、セミナーAを、9時~17時(8時間)友達4人で借りた場合、
一人あたりの料金は↓↓↓
150円 × 8時間 ÷ 4人 = 300円


↑ セミナーBはこんなに広々~
みんなで集まって、時々お菓子食べながら勉強会なんて、楽しいかも~
それとも、自習コーナーで出会った人同士で借りちゃう!?
ん~ステキな夏の思い出になりそう

空き状況は、自習コーナー受付カウンターでチェック!
またはお問い合わせください

イナモリ
Posted by プラザン at
09:29
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2011年08月17日
プラザ探検♪♪
今日は、プラザにとってもかわいらしいお客様が
ノートを片手に「シセツについて、おしえてください」と来館されました。
話を聞いてみると「施設のことを調べよう!」的な夏休みの宿題がでた模様。
以前、プラザのホールを利用したことがあるという笑顔の彼女。
プラザを選んでくれて、ありがとう

さてさて、そんな彼女からの質問の一部をご紹介!
Q.一番人の集まる催しは何ですか。
「ん~確定申告」
「かくていしんこく???」
全然納得していない様子に、横にいたお母様が、後で教えてあげるから。と
優しくフォローしてくださいました。全然カワイくない答えで。。すみません。
次。
Q.プラザを1日貸切ったら、いくらかかりますか?
「ん~いい質問ですね~」
と時間を稼ぎつつ、計算を始めるスタッフ
(気になる方は、HPの「料金案内」から検索してくださいね)
~ついでに、みなさまからよくあるご質問をご紹介~
Q.ウエルネス交流プラザは、都城市が運営しているのですか?
A.市の施設ですが、指定管理者として「都城まちづくり株式会社」が管理・運営しています。みなさんが楽しめるプラザでのイベント開催や、まちの元気を育てるための盆地博覧会(ボンパク)や一店逸品運動の事務局を運営しています。
もちろん、プラザ内でも色々なイベントをしてますよ~ぜひHPでチェックを!
Q.無線LANは使えますか?
A.プラザ1階で無料で使用できます。
ラウンジでコーヒーを飲みながらでもOKですよ
その他、印刷機やPCも使えます。お気軽にお問い合わせくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、
ついでに施設見学もして行かれますか~?
ということで、
まずは、1Fのギャラリーから。
プラザには、約200名(イスだけだったら、もっと!)を収容できるギャラリーがあります。
写真展や作品展、講演会や会議など幅広い用途に対応できます。
真ん中をパネルで仕切って、半分ずつ使うことも可能なんですよ。
今日は、ちょうど半分に仕切ってありました。
パネル、動かしてみる?ということで、パネルの固定を解除しているところ。
上下を固定するストッパーがちゃんと出てくるか、みんなでのぞきこむのぞきこむの図↓↓

こんな大きなスクリーンもあります

倉庫には、机やイス、ホワイトボード、展示パネルなどが置いてあって、備品として貸出しています。

つづいて、2Fのホールへ。

だれもいないホールの舞台って、なんだかワクワクするよね~
ホールは「293席」
コンサートやピアノの発表会、講演会などに使われています
親子で楽しめる親子室もありますよ!赤ちゃんの泣き声や子どものおしゃべりが心配なママも安心
楽屋もあるよ~わ~芸能人気分~

他にも、会議などに便利な「セミナールーム」
ダンスやバンドの練習ができちゃう「スタジオ」もあります。
と、まだまだ秘密いっぱいのプラザですが、今日のところはここまで!
最後は、スタッフのお姉さん達と記念写真をパチリ
さぁ、これでもう夏休みの宿題は完璧よね
みなさんも、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!

イナモリ

ノートを片手に「シセツについて、おしえてください」と来館されました。
話を聞いてみると「施設のことを調べよう!」的な夏休みの宿題がでた模様。
以前、プラザのホールを利用したことがあるという笑顔の彼女。
プラザを選んでくれて、ありがとう

さてさて、そんな彼女からの質問の一部をご紹介!
Q.一番人の集まる催しは何ですか。
「ん~確定申告」
「かくていしんこく???」
全然納得していない様子に、横にいたお母様が、後で教えてあげるから。と
優しくフォローしてくださいました。全然カワイくない答えで。。すみません。
次。
Q.プラザを1日貸切ったら、いくらかかりますか?
「ん~いい質問ですね~」
と時間を稼ぎつつ、計算を始めるスタッフ

(気になる方は、HPの「料金案内」から検索してくださいね)
~ついでに、みなさまからよくあるご質問をご紹介~
Q.ウエルネス交流プラザは、都城市が運営しているのですか?
A.市の施設ですが、指定管理者として「都城まちづくり株式会社」が管理・運営しています。みなさんが楽しめるプラザでのイベント開催や、まちの元気を育てるための盆地博覧会(ボンパク)や一店逸品運動の事務局を運営しています。
もちろん、プラザ内でも色々なイベントをしてますよ~ぜひHPでチェックを!
Q.無線LANは使えますか?
A.プラザ1階で無料で使用できます。
ラウンジでコーヒーを飲みながらでもOKですよ

その他、印刷機やPCも使えます。お気軽にお問い合わせくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さてさて、
ついでに施設見学もして行かれますか~?
ということで、
まずは、1Fのギャラリーから。
プラザには、約200名(イスだけだったら、もっと!)を収容できるギャラリーがあります。
写真展や作品展、講演会や会議など幅広い用途に対応できます。
真ん中をパネルで仕切って、半分ずつ使うことも可能なんですよ。
今日は、ちょうど半分に仕切ってありました。
パネル、動かしてみる?ということで、パネルの固定を解除しているところ。
上下を固定するストッパーがちゃんと出てくるか、みんなでのぞきこむのぞきこむの図↓↓
こんな大きなスクリーンもあります

倉庫には、机やイス、ホワイトボード、展示パネルなどが置いてあって、備品として貸出しています。
つづいて、2Fのホールへ。
だれもいないホールの舞台って、なんだかワクワクするよね~
ホールは「293席」
コンサートやピアノの発表会、講演会などに使われています

親子で楽しめる親子室もありますよ!赤ちゃんの泣き声や子どものおしゃべりが心配なママも安心

楽屋もあるよ~わ~芸能人気分~

他にも、会議などに便利な「セミナールーム」
ダンスやバンドの練習ができちゃう「スタジオ」もあります。
と、まだまだ秘密いっぱいのプラザですが、今日のところはここまで!
最後は、スタッフのお姉さん達と記念写真をパチリ

さぁ、これでもう夏休みの宿題は完璧よね

みなさんも、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
イナモリ
2011年06月01日
画像作成サービス始めました

今回は新商品のご案内です。
新商品。。。
その正体は、舞台背景を楽しくしちゃうサービス! なのです。
どんな風に楽しくなるのかと云うと・・・
今まで舞台の雰囲気づくりは照明効果で演出していましたが、
舞台の背景に画像を使ってしまおう!っていう演出なのです。
今までありそうで無かったこの演出。
いつもと違う演出で、思い出のある舞台にしませんか?
ちょっと、下の説明動画を見てみてください。
静止画像だけでなく、オリジナルの動画を作って、背景を動かす事も出来ます。
例えば、このような感じのモノも作れます。↓
静止画像と動画を合わせる事で、よりいっそう面白い舞台背景が出来上がります。
なんとな〜く、雰囲気が伝わったでしょうか?
今回は、ちょっとマンガちっくな画像をご紹介しましたが、他にもカッコイイ画像で背景を作ることも出来ますよ〜!
幼稚園のお遊戯会やカラオケ、踊りの背景として、お芝居の背景としても使えますよ♪
是非ご利用ください♪
詳しくは、ウエルネス交流プラザまでお問い合わせください。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クマモト
2011年03月09日
卒業ライブ!!
今日はムジカホールで、この春高校を卒業した子たちが卒業ライブを開催しています!!
4月にはみんなバラバラの道へと進んでいくとのこと。
最後の思い出が最高のものになるように、プラザスタッフもがんばらせていただいております!
様子をちらっと。

都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
4月にはみんなバラバラの道へと進んでいくとのこと。
最後の思い出が最高のものになるように、プラザスタッフもがんばらせていただいております!
様子をちらっと。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
Posted by プラザン at
15:27
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年11月27日
南小学校3年生、施設見学に来館★
南小学校の三年生、仲良し5人組が施設見学にプラザにやってきました!
調べて授業で発表するようです♪
プラザの利用案内を渡すと。。。

みんな真剣ですね~^m^
それではしゅっぱつしんこーう(@^^)/~~~

プラザに来たことがある子もいたようで、入ったことのあるお部屋を元気いっぱい教えてくれました(^o^)/
プラザをぐるっとまわって質問タイム~♪

たくさん質問があがりました!
中でも「お部屋は全部でいくつあるんですか!?」という質問。
「50個~!?」
「30個~!?」
いろんな答えがあがりました♪
答えは・・・
貸出を行っているお部屋は9つです!
「それだけ~」
「少ない~」
と言いながら真剣にメモをとっていました(*^_^*)

見学のまとめと発表頑張ってね!
みんながまたプラザに遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♡
クラモト
調べて授業で発表するようです♪
プラザの利用案内を渡すと。。。
みんな真剣ですね~^m^
それではしゅっぱつしんこーう(@^^)/~~~
プラザに来たことがある子もいたようで、入ったことのあるお部屋を元気いっぱい教えてくれました(^o^)/
プラザをぐるっとまわって質問タイム~♪
たくさん質問があがりました!
中でも「お部屋は全部でいくつあるんですか!?」という質問。
「50個~!?」
「30個~!?」
いろんな答えがあがりました♪
答えは・・・
貸出を行っているお部屋は9つです!
「それだけ~」
「少ない~」
と言いながら真剣にメモをとっていました(*^_^*)
見学のまとめと発表頑張ってね!
みんながまたプラザに遊びに来てくれるのを楽しみに待っています♡
クラモト
Posted by プラザン at
21:14
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年09月20日
魅せた!!T'sコンサート!!
9月18日(土)夜7時から開催された『T's(ティーズ)』の皆さんのコンサートの様子を報告いたします!!
本番前、リハーサルが終わって、ホールはお客様が入るのを待っています……。

夕方6時30分、開場。開演ぎりぎりまで、入るお客様の流れが切れませんでした。席についてプログラムを見るお客様、場内の期待が刻一刻と高まっていきます。

そして、夜7時コンサートスタート!!
オープニングから素晴らしい歌声と息の合ったアンサンブルが、聞きに来たお客様の心を瞬時につかんでしまいました!
楽しいMCを挟みながら、コンサートはテンポよく進んで行きます。

前半は昭和歌謡(70-80年代のポップス)、真中はサックスとマリンバをゲストに迎えてのインストゥルメンツ、後半は平成になってからの音楽、時に情熱的に、時にせつなく、大人のバンドならではの魅力がホール中に満ち溢れ、最後までお客様を魅了していました。



ほとんどのお客様がアンコールまで席を立つことなく、約2時間のコンサートは無事に終了しました。来場者数は約200名、帰って行かれるその表情は、どなたの顔を見てもとても満足そうでした。
そして、T'sのメンバーの皆さんも、充実感と安堵と喜びのあふれる笑顔で帰って行かれました。
今回のゲストの方にうかがったお話によると、その方は、T'sのメンバーの方と親交のある福岡で活動するバンドのメンバーということで、「声がかかった時はびっくりしたけど、楽しめました。」とニコニコしながら語って下さいました。
いくつになっても変わりなく打ち込める何かがあること、それを通して仲間で集まることができること、新しいつながりが生まれていくこと……とても素晴らしいことだと思いました。
ムジカホールは、久しぶりに音響・照明共にフル稼働!!技術スタッフ4名でサポートさせていただきました。
今回のコンサートの会場として、ウエルネス交流プラザ・ムジカホールを選んでいただけたことは、本当に嬉しくありがたいことでした。T'sの皆さん、そして、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!
今度はぜひ、客席で見て聞いてみたい、と思ったのでありました。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
本番前、リハーサルが終わって、ホールはお客様が入るのを待っています……。
夕方6時30分、開場。開演ぎりぎりまで、入るお客様の流れが切れませんでした。席についてプログラムを見るお客様、場内の期待が刻一刻と高まっていきます。
そして、夜7時コンサートスタート!!
オープニングから素晴らしい歌声と息の合ったアンサンブルが、聞きに来たお客様の心を瞬時につかんでしまいました!
楽しいMCを挟みながら、コンサートはテンポよく進んで行きます。
前半は昭和歌謡(70-80年代のポップス)、真中はサックスとマリンバをゲストに迎えてのインストゥルメンツ、後半は平成になってからの音楽、時に情熱的に、時にせつなく、大人のバンドならではの魅力がホール中に満ち溢れ、最後までお客様を魅了していました。
ほとんどのお客様がアンコールまで席を立つことなく、約2時間のコンサートは無事に終了しました。来場者数は約200名、帰って行かれるその表情は、どなたの顔を見てもとても満足そうでした。
そして、T'sのメンバーの皆さんも、充実感と安堵と喜びのあふれる笑顔で帰って行かれました。
今回のゲストの方にうかがったお話によると、その方は、T'sのメンバーの方と親交のある福岡で活動するバンドのメンバーということで、「声がかかった時はびっくりしたけど、楽しめました。」とニコニコしながら語って下さいました。
いくつになっても変わりなく打ち込める何かがあること、それを通して仲間で集まることができること、新しいつながりが生まれていくこと……とても素晴らしいことだと思いました。
ムジカホールは、久しぶりに音響・照明共にフル稼働!!技術スタッフ4名でサポートさせていただきました。
今回のコンサートの会場として、ウエルネス交流プラザ・ムジカホールを選んでいただけたことは、本当に嬉しくありがたいことでした。T'sの皆さん、そして、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!
今度はぜひ、客席で見て聞いてみたい、と思ったのでありました。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
Posted by プラザン at
20:39
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年09月17日
三連休のご予定は?
先週末の池坊さんの花展には、2日間で500人近い方がご来場下さり、主催者の方も大変喜んでおられました。私たちも、多くの方にご来館いただけて嬉しかったです。ありがとうございました。
さて、明日から、9月の三連休に入りますね。皆さん、もうご予定は立っていますでしょうか?
まだ予定がない方も、すでに予定がある方も、ぜひ、ウエルネス交流プラザにお立ち寄りください!!
連休中の催し物のご紹介をさせていただきますと……
1階の茶霧茶霧ギャラリーでは、18日(土)から20日(月・敬老の日)までの連休中、小中学生の夏休みの自由工作の作品を集めた『学校創意工夫工作展』が開催されます。
毎年「え!?これホントに小学生が考えたの?」「これが中学生の作品?すごいな!」といった力作がずらりと並びます。先日開催された自由研究の展示会もさることながら、小中学生の発想の豊かさには本当に感心してしまいます。
『第46回都北地区学校創意工夫工作展』
平成22年9月18日(土)~20日(月・敬老の日)
開場:朝9時30分 閉場:夕方5時
入場料:無料
会場:都城市ウエルネス交流プラザ
1階 茶霧茶霧ギャラリー
そして、2階のムジカホールでは、18日(土)、大人のバンド「T's(ティーズ)」の皆さんによるコンサートが開催されます。
今、様々な形で1970年代80年代のJ-POPが取り上げられていますが、T'sコンサートのプログラムも、ずばり70-80年代!!当時大ヒットした歌の数々はもちろんのこと、T-スクエアさんの作品やテレビ番組のテーマ曲などインストゥルメンツ(楽器だけ)での演奏も予定されています。プラザの音響・照明スタッフも、コンサートを盛り上げるための音響プラン・照明プランを作成した様子です。
どんなコンサート(ライブと言った方が合っているかもしれません。)になるのか、表方を担当するワタクシも今からワクワクしています。
『T'sコンサート』
平成22年9月18日(土)
開場:夕方6時30分 開演:夜7時
終演:夜9時(予定)
入場料:大人1,500円 中学・高校生1,000円
小学生以下無料
※当日料金も同じです。
会場:都城市ウエルネス交流プラザ
2階 ムジカホール
いかがですか?皆さんぜひウエルネス交流プラザに、見に来て聞きに来て遊びに来て下さい!!お待ちしています。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
さて、明日から、9月の三連休に入りますね。皆さん、もうご予定は立っていますでしょうか?
まだ予定がない方も、すでに予定がある方も、ぜひ、ウエルネス交流プラザにお立ち寄りください!!
連休中の催し物のご紹介をさせていただきますと……
1階の茶霧茶霧ギャラリーでは、18日(土)から20日(月・敬老の日)までの連休中、小中学生の夏休みの自由工作の作品を集めた『学校創意工夫工作展』が開催されます。
毎年「え!?これホントに小学生が考えたの?」「これが中学生の作品?すごいな!」といった力作がずらりと並びます。先日開催された自由研究の展示会もさることながら、小中学生の発想の豊かさには本当に感心してしまいます。
『第46回都北地区学校創意工夫工作展』
平成22年9月18日(土)~20日(月・敬老の日)
開場:朝9時30分 閉場:夕方5時
入場料:無料
会場:都城市ウエルネス交流プラザ
1階 茶霧茶霧ギャラリー
そして、2階のムジカホールでは、18日(土)、大人のバンド「T's(ティーズ)」の皆さんによるコンサートが開催されます。
今、様々な形で1970年代80年代のJ-POPが取り上げられていますが、T'sコンサートのプログラムも、ずばり70-80年代!!当時大ヒットした歌の数々はもちろんのこと、T-スクエアさんの作品やテレビ番組のテーマ曲などインストゥルメンツ(楽器だけ)での演奏も予定されています。プラザの音響・照明スタッフも、コンサートを盛り上げるための音響プラン・照明プランを作成した様子です。
どんなコンサート(ライブと言った方が合っているかもしれません。)になるのか、表方を担当するワタクシも今からワクワクしています。
『T'sコンサート』
平成22年9月18日(土)
開場:夕方6時30分 開演:夜7時
終演:夜9時(予定)
入場料:大人1,500円 中学・高校生1,000円
小学生以下無料
※当日料金も同じです。
会場:都城市ウエルネス交流プラザ
2階 ムジカホール
いかがですか?皆さんぜひウエルネス交流プラザに、見に来て聞きに来て遊びに来て下さい!!お待ちしています。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
Posted by プラザン at
16:38
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年09月12日
「花を見にきやん。」
昨日から始まっている池坊都城市支部さんの『いけばな池坊展 <初秋の風>』、1日目は約200人の方が来場された様子です。ご来場、ありがとうございました。
交流プラザの中に、秋らしい涼しげな風が吹いております。ちょっとだけ中をのぞいてみましょう。
まず入口に立つと、青年部の皆さんの大作が出迎えてくれます。
この竹の色は、今日までしか楽しむことができません。

中には、会員の皆さんの力作・秀作がずらり。壁に掛けてあるのも、生け花です。

写真の手前、かわいらしい四つ葉のクローバーみたいな形に並んだ机には、小中学生の作品も並んでいます。

こんな作品も。かわいいですねー

今日の夕方4時までの展示です。お時間のある方、近くに用事のある方、ぜひ、お立ち寄りください。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
交流プラザの中に、秋らしい涼しげな風が吹いております。ちょっとだけ中をのぞいてみましょう。
まず入口に立つと、青年部の皆さんの大作が出迎えてくれます。
この竹の色は、今日までしか楽しむことができません。
中には、会員の皆さんの力作・秀作がずらり。壁に掛けてあるのも、生け花です。
写真の手前、かわいらしい四つ葉のクローバーみたいな形に並んだ机には、小中学生の作品も並んでいます。
こんな作品も。かわいいですねー

今日の夕方4時までの展示です。お時間のある方、近くに用事のある方、ぜひ、お立ち寄りください。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
Posted by プラザン at
10:39
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年09月10日
明日から『いけばな池坊展』
9月11日(土)・12日(日)の両日、1階茶霧茶霧ギャラリーにて、池坊都城市支部さんによる『いけばな池坊展 <初秋の風>』が開催されます。今日は一日その準備にかかっておられます。
大作の製作も、着々と進んでいます。
開場時間は以下の通りです。
9月11日(土):午前9時30分~午後10時まで
9月12日(日):午前9時30分~午後4時まで
※ただし、11日の午後6時以降は、会員の方がいらっしゃいません。
皆さん、ぜひご来場下さい。小中学生の可愛らしい作品から、何十年もされているベテランの方の作品まで、色とりどりの作品が並んでいますよ。

都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
大作の製作も、着々と進んでいます。
開場時間は以下の通りです。
9月11日(土):午前9時30分~午後10時まで
9月12日(日):午前9時30分~午後4時まで
※ただし、11日の午後6時以降は、会員の方がいらっしゃいません。
皆さん、ぜひご来場下さい。小中学生の可愛らしい作品から、何十年もされているベテランの方の作品まで、色とりどりの作品が並んでいますよ。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
Posted by プラザン at
21:15
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年08月12日
交流プラザはお盆も休まず営業!!
暑い日が続いておりますが、立秋を迎えて暦の上ではもう秋。暑中お見舞いから残暑お見舞いに言葉遣いも変わります。
夏休み中ということもあって、連日小・中・高校生がたくさんやってきております。今日も朝から自習コーナーは高校生で満席御礼となりました。
さて、そろそろお盆を迎えますが、都城市ウエルネス交流プラザはお盆も休まず営業しております。自習コーナーやパソコンコーナー、キッズルームなどの無料で使えるエリアはもちろんのこと、ホール、ギャラリー、セミナールーム、スタジオといった有料の施設も利用していただけます。ほっとカフェも営業しています。1階の廊下では原爆の惨状を伝える写真パネル展も開催中です。
「どんなところだろう?」と見に来ていただくだけでも構いません。様々なイベント情報のチラシなども置いております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ
夏休み中ということもあって、連日小・中・高校生がたくさんやってきております。今日も朝から自習コーナーは高校生で満席御礼となりました。
さて、そろそろお盆を迎えますが、都城市ウエルネス交流プラザはお盆も休まず営業しております。自習コーナーやパソコンコーナー、キッズルームなどの無料で使えるエリアはもちろんのこと、ホール、ギャラリー、セミナールーム、スタジオといった有料の施設も利用していただけます。ほっとカフェも営業しています。1階の廊下では原爆の惨状を伝える写真パネル展も開催中です。
「どんなところだろう?」と見に来ていただくだけでも構いません。様々なイベント情報のチラシなども置いております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
クワハラ