スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年08月30日

ムジカ・チェンバー・クワイア&オーケストラ 第1回演奏会

 都城を拠点に活動する音楽家、菊村隆史(きくむら・たかふみ)さんと小牧康秀(こまき・やすひで)さんの呼びかけで集まった合唱団とオーケストラ『ムジカ・チェンバー・クワイア&オーケストラ』。


 ムジカホールのことを気に入って下さっているお二人が、「ぜひこのホールを拠点に活動し、“ムジカ”の名前を冠した音楽グループを作りたい!!そして、このグループの活動を通して、都城と都城の音楽界に活気を与えたい!!」という思いを持たれ、結成されました。

 合唱団とオーケストラで、あわせて約50名のメンバー。集まったメンバーも、音楽が大好きな人たちで、都城以外の場所から練習に通っておられる方もいらっしゃいます。年齢層も、高校生から70代ぐらいの方まで、とても幅広いです。


 今年1月から定期的に集まって練習を重ねてきました。本番目前、皆さん目の色が変わっています。



 今回は記念すべき第1回目の演奏会。フランスの作曲家フォーレの作曲した『レクイエム』を中心に、プログラムが構成されています。
 オーケストラと合唱の曲としては、ベートーベンの第9(交響曲第9番)が有名ですが、名曲はそればかりではありません。フォーレのレクイエムも、クラシックの好きな方にはよく知られた一曲です。

 もともとオーケストラ伴奏の曲を、ピアノ伴奏で歌うということはよくありますが、オーケストラで伴奏を行うということは、そう簡単にできることではなく、都城でもめずらしく、貴重な機会です。


 指揮をされる菊村さんと小牧さんは、泉ヶ丘高校での同級生同士。菊村さんは合唱の指導で、小牧さんは吹奏楽の指導で活躍されている。
 特に菊村さんは、春に東京で開催された合唱指揮者コンクールで第2位とオーディエンス賞を受賞され、都城だけに限らず、九州の中、日本の中でも注目されてきている合唱指揮者のお一人です。


 出演される皆さんの、熱と心のこもった演奏を、音響に優れたムジカホールで、心ゆくまでお楽しみください。





※左から、ソリスト(ソプラノ)の木下さん、指揮の菊村さん、ソリスト(バリトン)の高田さん。



『ムジカ・チェンバー・クワイア&オーケストラ 第1回演奏会』

○日時:8月31日(日) 13時30分開場 14時開演
○会場:都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール
○入場料:一般2,000円 高校生以下1,000円(当日券有り)





(クワハラ)