2010年02月14日
舞台の裏側 パート2

先日に引き続き、ムジカホールの調整室です。
先日は、照明機器をコントロールする調光卓側から撮った写真でしたが、本日は音響の調整卓を撮ってみました。
音響さんの卓は、つまみやフェーダー(スライドタイプのボリューム)が沢山ついてます。 これで、音をコントロールすのです(°口°;) !!
マイクの音量だけでなく、音の響きやなっている場所など・・・ 観客に単に音だけでなく、さまざまな情報を追加して伝えるのが音響さんのお仕事です。
さて、3月にある立体怪談もそんな音響効果を楽しめる舞台です。
もちろん音だけでなく、舞台や照明も見物ですよ♪
『舞台は総合芸術だ』と、よく云われますが、これは舞台に立っている人と裏方さんと観客がいて始めて成立するものだからです。三位一体の呼吸が合わさったときに生まれる感動。この感動をぜひみなさんにも感じていただきたいです。
3月13日、間違いなくそんな感動が生まれます!
ぜひご観覧ください♪

開館5周年記念事業
第19回ムジカの夕べ
人間国宝 一龍斎貞水
〜 立体怪談 〜
2010年3月13日(土)
開場18:30 開演19:00
都城市ウエルネス交流プラザ ムジカホール
一般 3,500円
学生(高校生以下) 2,500円
一般ペア券 6,000円
お問い合わせ
都城市ウエルネス交流プラザ
TEL 0986(26)7770
FAX 0986(26)7781
くまもと
Posted by プラザン at 17:12│Comments(0)
│わくわくプラザ-コンサート企画