2010年09月20日
魅せた!!T'sコンサート!!
9月18日(土)夜7時から開催された『T's(ティーズ)』の皆さんのコンサートの様子を報告いたします!!
本番前、リハーサルが終わって、ホールはお客様が入るのを待っています……。

夕方6時30分、開場。開演ぎりぎりまで、入るお客様の流れが切れませんでした。席についてプログラムを見るお客様、場内の期待が刻一刻と高まっていきます。

そして、夜7時コンサートスタート!!
オープニングから素晴らしい歌声と息の合ったアンサンブルが、聞きに来たお客様の心を瞬時につかんでしまいました!
楽しいMCを挟みながら、コンサートはテンポよく進んで行きます。

前半は昭和歌謡(70-80年代のポップス)、真中はサックスとマリンバをゲストに迎えてのインストゥルメンツ、後半は平成になってからの音楽、時に情熱的に、時にせつなく、大人のバンドならではの魅力がホール中に満ち溢れ、最後までお客様を魅了していました。



ほとんどのお客様がアンコールまで席を立つことなく、約2時間のコンサートは無事に終了しました。来場者数は約200名、帰って行かれるその表情は、どなたの顔を見てもとても満足そうでした。
そして、T'sのメンバーの皆さんも、充実感と安堵と喜びのあふれる笑顔で帰って行かれました。
今回のゲストの方にうかがったお話によると、その方は、T'sのメンバーの方と親交のある福岡で活動するバンドのメンバーということで、「声がかかった時はびっくりしたけど、楽しめました。」とニコニコしながら語って下さいました。
いくつになっても変わりなく打ち込める何かがあること、それを通して仲間で集まることができること、新しいつながりが生まれていくこと……とても素晴らしいことだと思いました。
ムジカホールは、久しぶりに音響・照明共にフル稼働!!技術スタッフ4名でサポートさせていただきました。
今回のコンサートの会場として、ウエルネス交流プラザ・ムジカホールを選んでいただけたことは、本当に嬉しくありがたいことでした。T'sの皆さん、そして、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!
今度はぜひ、客席で見て聞いてみたい、と思ったのでありました。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
本番前、リハーサルが終わって、ホールはお客様が入るのを待っています……。
夕方6時30分、開場。開演ぎりぎりまで、入るお客様の流れが切れませんでした。席についてプログラムを見るお客様、場内の期待が刻一刻と高まっていきます。
そして、夜7時コンサートスタート!!
オープニングから素晴らしい歌声と息の合ったアンサンブルが、聞きに来たお客様の心を瞬時につかんでしまいました!
楽しいMCを挟みながら、コンサートはテンポよく進んで行きます。
前半は昭和歌謡(70-80年代のポップス)、真中はサックスとマリンバをゲストに迎えてのインストゥルメンツ、後半は平成になってからの音楽、時に情熱的に、時にせつなく、大人のバンドならではの魅力がホール中に満ち溢れ、最後までお客様を魅了していました。
ほとんどのお客様がアンコールまで席を立つことなく、約2時間のコンサートは無事に終了しました。来場者数は約200名、帰って行かれるその表情は、どなたの顔を見てもとても満足そうでした。
そして、T'sのメンバーの皆さんも、充実感と安堵と喜びのあふれる笑顔で帰って行かれました。
今回のゲストの方にうかがったお話によると、その方は、T'sのメンバーの方と親交のある福岡で活動するバンドのメンバーということで、「声がかかった時はびっくりしたけど、楽しめました。」とニコニコしながら語って下さいました。
いくつになっても変わりなく打ち込める何かがあること、それを通して仲間で集まることができること、新しいつながりが生まれていくこと……とても素晴らしいことだと思いました。
ムジカホールは、久しぶりに音響・照明共にフル稼働!!技術スタッフ4名でサポートさせていただきました。
今回のコンサートの会場として、ウエルネス交流プラザ・ムジカホールを選んでいただけたことは、本当に嬉しくありがたいことでした。T'sの皆さん、そして、ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!!
今度はぜひ、客席で見て聞いてみたい、と思ったのでありました。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
Posted by プラザン at
20:39
│プラザのスゴイ、ステキ、オモシロイ
2010年09月20日
次回のドラムクリニックはスペシャルです!!
9月の3連休も今日で終わり。楽しかった~という人、明日からのことを考えてちょっと憂鬱な人、それぞれかと思います。
交流プラザは、連休中の多くの人で賑わいました。ご来場ありがとうございました。
さて、都城まちづくり株式会社パートナーシップ事業として毎月定期的に行われている『Toshi Nagaiドラムクリニック』、10月の回は、いつもとちょっと違います!!↓
☆第47回ドラムクリニック・チャリティー編
『ドラム&バンド公開クリニック』
10月9日(土)
都城市ウエルネス交流プラザ・2F ムジカホール
16時30分オープン
17時00スタート
講師は、GLAYのドラマー、TOSHI NAGAI氏です!!
もちろん、彼も演奏します!!
今回は、日頃の練習の成果、発表会も兼ねて、バンドクリニックも行います。
もちろん、ドラマー個人でも、OKです!!
☆クリニック受講者…
参加料
1人 1000円
☆入場料…
一般 1000円
学生 500円
バンドクリニックの参加、お待ちしています!!
バンドがない方は、ピアノ(田島良一氏)&ベース(大西映光氏)との贅沢なセッションです。
課題曲…
ジョンレノンの『スタンドバイミー』または、GLAYの『HOW EVER』
スタンドバイミーは、CMでお馴染み(ノンアルコールビールFREE…ですよね)
『HOW EVER』は、カップヌードル…ですよね。
お友達、ご家族、ご親戚、知り合い、他人・・・に至るまで、お誘いあわせの上、おこし下さい。
よろしくお願いします。
連絡先:うえのぞのドラム&パーカッション教室
(上之園さん 090-8912-7229)
スティックさばきは全てのパーカッション演奏の基本。音楽ジャンルに関係なく、一度は見て聞いてみて欲しい、そんなクリニックの特別編。ただ見るだけ聞くだけでも十分楽しめると思いますよー。「おっ!」と思った方、ぜひご来場下さい。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
交流プラザは、連休中の多くの人で賑わいました。ご来場ありがとうございました。
さて、都城まちづくり株式会社パートナーシップ事業として毎月定期的に行われている『Toshi Nagaiドラムクリニック』、10月の回は、いつもとちょっと違います!!↓
☆第47回ドラムクリニック・チャリティー編
『ドラム&バンド公開クリニック』
10月9日(土)
都城市ウエルネス交流プラザ・2F ムジカホール
16時30分オープン
17時00スタート
講師は、GLAYのドラマー、TOSHI NAGAI氏です!!
もちろん、彼も演奏します!!
今回は、日頃の練習の成果、発表会も兼ねて、バンドクリニックも行います。
もちろん、ドラマー個人でも、OKです!!
☆クリニック受講者…
参加料
1人 1000円
☆入場料…
一般 1000円
学生 500円
バンドクリニックの参加、お待ちしています!!
バンドがない方は、ピアノ(田島良一氏)&ベース(大西映光氏)との贅沢なセッションです。
課題曲…
ジョンレノンの『スタンドバイミー』または、GLAYの『HOW EVER』
スタンドバイミーは、CMでお馴染み(ノンアルコールビールFREE…ですよね)
『HOW EVER』は、カップヌードル…ですよね。
お友達、ご家族、ご親戚、知り合い、他人・・・に至るまで、お誘いあわせの上、おこし下さい。
よろしくお願いします。
連絡先:うえのぞのドラム&パーカッション教室
(上之園さん 090-8912-7229)
スティックさばきは全てのパーカッション演奏の基本。音楽ジャンルに関係なく、一度は見て聞いてみて欲しい、そんなクリニックの特別編。ただ見るだけ聞くだけでも十分楽しめると思いますよー。「おっ!」と思った方、ぜひご来場下さい。
都城市ウエルネス交流プラザ
(指定管理者:都城まちづくり株式会社)
〒885-0051 都城市蔵原町11街区25号
Tel. 0986-26-7770
FAX 0986-26-7781
開館時間 午前9時~夜10時
休館日 毎週火曜日
☆11月20日(土)アートマーケット開催!!出店者募集中です!!
→http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/
クワハラ
Posted by プラザン at
16:31
│ゲンキもりもり‐協力事業・支援事業