2008年05月28日
アイデアマラソンビジネス研修会のお知らせ
アイデアマラソン発想システムは
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
発想する目的の明確化、発想するまでの過程の研究、
他の発想法の利用可能性、発想の利用法と長期保存の仕方、
企業や組織での活用法についても提案している戦略的システムです。
企業活動においては、商品開発から生産、流通、営業、販売、
業務の改善、社内コミュニケーションの円滑化など
あらゆる局面で発想が求められます。
企業の知的生産能力の向上や、社員研修、新人育成で
成果を出している内容の研修会です。
この機会をご活用ください。
組織でのご活用をお考えの方は複数名でのご参加をお薦めします。
アイデアマラソンビジネス研修会
~「発想企業」になれば会社は伸びる!~
日時:2008年6月26日(木)13:00~17:00
場所:都城市ウエルネス交流プラザ セミナールームB
講師:樋口 健夫(アイデアマラソンシステム考案者、IMS研究所所長)
内容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践方法について
料金:8,000円
特典:テキスト、ノート付
セミナー終了後3ヶ月間、フォローアップサービス付き
開演前、休憩中にコーヒー、紅茶、ジュース等ドリンクサービス有り
※以前ご参加いただいた方の再受講はテキスト等を除き、
7,000円でご提供いたします。
主催:都城まちづくり株式会社
後援:都城商工会議所
問合先:都城市ウエルネス交流プラザ 0986-26-7770
講師プロフィール:樋口健夫氏
1946年京都生まれ。大阪外国語大学英語科卒業後、1971年、三井物産入社。
ナイジェリア・サウジアラビア・ベトナムなど、約20年の海外勤務。
1984年、アイデアマラソン開始。
カトマンドゥ事務所長を経て、
2004年に定年退職と同時に、アイデアマラソン研究所を設立。
ノート380冊、250,000個を越えるアイデア数を記録。
現在、大阪工業大学(知財学部)非常勤講師。
全国の大手企業(ジャパネットたかた、ダイキンなど)で研修講師として活躍中。
著書に、「稼ぐ人になるアイデアマラソン仕事術」(日科技連出版社)、
「グループ・アイデアマラソン~発想企業になれば会社は伸びる~」(ことぶき社)など多数。
参照HP http://www.idea-marathon.net/
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
佐土原
『毎日、発想を考え、ノートに書き込み、周囲に話をする』
という習慣を提案する発想システムです。
発想する目的の明確化、発想するまでの過程の研究、
他の発想法の利用可能性、発想の利用法と長期保存の仕方、
企業や組織での活用法についても提案している戦略的システムです。
企業活動においては、商品開発から生産、流通、営業、販売、
業務の改善、社内コミュニケーションの円滑化など
あらゆる局面で発想が求められます。
企業の知的生産能力の向上や、社員研修、新人育成で
成果を出している内容の研修会です。
この機会をご活用ください。
組織でのご活用をお考えの方は複数名でのご参加をお薦めします。
アイデアマラソンビジネス研修会
~「発想企業」になれば会社は伸びる!~
日時:2008年6月26日(木)13:00~17:00
場所:都城市ウエルネス交流プラザ セミナールームB
講師:樋口 健夫(アイデアマラソンシステム考案者、IMS研究所所長)
内容:企業活性化のためのアイデアマラソン手法の紹介と実践方法について
料金:8,000円
特典:テキスト、ノート付
セミナー終了後3ヶ月間、フォローアップサービス付き
開演前、休憩中にコーヒー、紅茶、ジュース等ドリンクサービス有り
※以前ご参加いただいた方の再受講はテキスト等を除き、
7,000円でご提供いたします。
主催:都城まちづくり株式会社
後援:都城商工会議所
問合先:都城市ウエルネス交流プラザ 0986-26-7770
講師プロフィール:樋口健夫氏
1946年京都生まれ。大阪外国語大学英語科卒業後、1971年、三井物産入社。
ナイジェリア・サウジアラビア・ベトナムなど、約20年の海外勤務。
1984年、アイデアマラソン開始。
カトマンドゥ事務所長を経て、
2004年に定年退職と同時に、アイデアマラソン研究所を設立。
ノート380冊、250,000個を越えるアイデア数を記録。
現在、大阪工業大学(知財学部)非常勤講師。
全国の大手企業(ジャパネットたかた、ダイキンなど)で研修講師として活躍中。
著書に、「稼ぐ人になるアイデアマラソン仕事術」(日科技連出版社)、
「グループ・アイデアマラソン~発想企業になれば会社は伸びる~」(ことぶき社)など多数。
参照HP http://www.idea-marathon.net/
チラシPDF
http://www.machidukuri-miyakonojo-city.jp/plaza/ims-080626-business.pdf
佐土原
生きるヒントがココロに効くエチカ講座
6月11日13:00~ ビジネス研修会 不況知らずの企画力
夢はノートに書いて、人に話すことで実現できる
アイデアマラソンミーティングのお知らせ
8月7日、第3回アイデアマラソンミーティングの報告
7月24日、第2回アイデアマラソンミーティング報告
6月11日13:00~ ビジネス研修会 不況知らずの企画力
夢はノートに書いて、人に話すことで実現できる
アイデアマラソンミーティングのお知らせ
8月7日、第3回アイデアマラソンミーティングの報告
7月24日、第2回アイデアマラソンミーティング報告
Posted by プラザン at 21:00
│ゲンキもりもり‐アイデアマラソン